日本子ども家庭福祉学会第24回全国大会、テーマ:深い溝にかける橋:子どものニーズがつなぐ共生社会、会期:2023年6月3日(土)・4日(日)、会場:福山市立大学(広島県福山市港町2丁目19番1号)

新着情報

2023年5月22日
参加登録の受付を終了しました。
2023年5月17日
参加登録の受付期間、振込期限を延長しました。
2023年5月11日
自由研究発表申込の受付を終了しました。
2023年4月25日
自由研究発表申込の受付期間を延長しました。
2023年3月28日
参加登録自由研究発表申込の受付を開始しました。
2023年3月6日
ホームページを開設しました。

プログラム・抄録集

今大会ではプログラム・抄録集はPDF版のみでの発行となります。
閲覧にはパスワードが必要です。
事前参加登録者の方へは閲覧用パスワードをメールでお送りいたします。

プログラム・抄録集

参加登録

参加登録受付は終了しました。

期間

2023年3月28日(火)~5月17日(水)

5月21日(日) ※締切を延長しました

参加費

  事前 当日
会員 4,000円 5,000円
非会員 5,000円 6,000円

参加登録は参加費の振込で完了します(振込期限:5月19日(金) 5月22日(月))。
振込先は登録後に送信される受付完了メールに記載されています(参加登録業務の委託先である株式会社コームラの口座への振込となります)。
※振込手数料は、ご負担ください。
※参加費は返金できませんので、ご了承ください。

自由研究発表申込

自由研究発表申込受付は終了しました。

期間

2023年3月28日(火)~4月27日(木)

5月10日(水) ※締切を延長しました

発表申込要項

重要

自由研究発表は筆頭の場合一人1報告、同テーマでの連名による発表は、一人2報告(そのうち一つは筆頭でも可)までです。

プログラム

第1日目 6月3日(土)

12時00分~
受付開始
13時00分~13時30分
通常総会
13時30分~13時40分
開会式
13時50分~15時00分
実践報告
「深い溝にかける橋:大阪市釜ヶ崎地区でのこどもの里がつなぐ共生社会」
荘保共子氏(NPO法人こどもの里理事長)
15時15分~17時45分
シンポジウム
「深い溝にかける橋:子どものニーズがつなぐ共生社会」

・シンポジスト
小野裕之氏(福山市あつまローズ)
紀奈那氏(一般社団法人子どもソーシャルワークセンターつばさ)
小林鮎奈氏(こどもぴあ)

・コメンテーター
八重樫牧子氏(福山市立大学名誉教授)
高橋実氏(福山市立大学)

・コーディネーター
松宮透髙氏(県立広島大学)

第2日目 6月4日(日)

9時20分~12時00分
分科会「自由研究発表」
12時00分~13時00分
休憩
12時15分~12時45分
ランチセッション:民間団体活動推進調査研究事業報告
13時00分~15時40分
分科会「自由研究発表」

交通アクセス

福山市立大学港町キャンパス
〒721-0964 広島県福山市港町2丁目19番1号

中国バス

6月3日及び4日の日本子ども家庭福祉学会に係る臨時運行につきまして、

6月3日 福山駅前2番乗場 11時30分発 鋼管病院行
6月4日 福山駅前2番乗場 8時30分発 鋼管病院行

を福山市立大学経由といたします。
所要時間は約10分です。

料金は170円です。

なお、6月3日の大会後は18時より福山市立大学から福山駅に向けてのチャーター便を手配いたしました。

お問い合わせ

(参加登録に関すること)
株式会社コームラ「日本子ども家庭福祉学会第24回全国大会」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
TEL:058-229-5858(代表)(平日9:00~17:30)
E-mail:jscfw24@kohmura.co.jp[@は半角にして下さい]

(その他大会に関すること)
日本子ども家庭福祉学会第24回全国大会運営事務局
kkfgfukuyama@gmail.com[@は半角にして下さい]

ページの先頭へ戻る